メンバーMember
教授
-
黒木 学(Manabu Kuroki)
学部担当科目 数理科学概論/数理科学のための情報リテラシー/統計数理工学/解析学I・II 大学院担当科目 数理科学 データサイエンス(多変量解析+統計的因果推論の基礎)/
先進数理科学 統計(構造的因果モデル)専門分野 統計科学(因果推論、応用統計学) 在外研究 UCLA、北京大学、パデュー大学 その他 滋賀大学データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター特任教授
スタッフ
張 超(客員研究員)(Chao Zhang)
学術論文
- Geng, Z., Zhang, C., Wang, X., Liu, C. and Wei, S.(2025). Prospective and retrospective causal inferences based on the potential outcomes framework. Journal of Causal Inference.
- Wei,S., Zhang, C., Geng, Z. and Luo, S. (2024). Identifiability and estimation for potential-outcome means with misclassified outcomes. Mathematics.
- Zhao, Q., Zhang, C., Wu, J. and Wang, X. (2022). Robust and efficient estimation for nonlinear model based on composite quantile regression with missing covariates. AIMS Mathematics.
大学院生(博士課程後期)
栃澤 欣之(Yoshiyuki Tochizawa)
学術論文
- Kakumoto, K. and Tochizawa, Y. (2017). Comparison of Resampling Methods for Bias-Reduced Estimation of Prediction Error: A Simulation Study Based on Real Datasets from Biomarker Discovery Studies. Japanese Journal of Biometrics.
受賞歴
- とくしま創生アワード2021大賞
その他
- 廃棄物焼却装置及び廃棄物焼却方法(特許)
- 廃棄物供給異常検知方法、廃棄物供給制御方法、廃棄物供給異常検知装置および廃棄物供給制御装置(特許)
- 情報処理装置、情報処理方法、廃棄物供給速度の計測装置ならびに計測方法、燃切点の位置測定装置ならびに測定方法、および燃焼制御装置ならびに燃焼制御方法(特許)
- 情報処理装置、情報処理方法、燃焼制御装置、および燃焼制御方法(特許)
田口 千恵(日本学術振興会特別研究員DC1)(Chie Taguchi)
学術論文
- 黒木学・田口千恵・川上裕大・小林輝樹 (2021).外的操作による線形回帰モデルの変化について. 日本品質管理学会誌.
- 東川智樹・田口千恵・宮川雅已・黒木学 (2022). 効果復元法と条件付き操作変数法を用いた総合効果の統合型推定量. 日本品質管理学会誌.
- 宮川雅已・田口千恵 (2022). 信号の真値が未知なときの等SN比性の検定. 日本品質管理学会誌.
受賞歴
- 第15回日本統計学会春季集会学生優秀発表賞
- 統計質保証推進協会統計検定センター長賞
- 第51年度日本品質管理学会最優秀論文賞
その他
- 日本学術振興会特別研究員DC1
南茂 尚義(Hisayoshi Nanmo)
学術論文
- Kuroki, M. and Nanmo, H. (2020). Variance formulas for estimated mean response and predicted response with external intervention based on the back-door criterion in linear structural equation models. AStA Advances in Statistical Analysis.
- Takeshige-Amano, H., Saiki, S., Fujimaki, M., Ueno, S., Li, Y., Hatano, T., Ishikawa, K., Oji, Y., Mori, A., Okuzumi, A., Tsunemi, T., Daida, K., Ishiguro, Y., Imamichi, Y., Nanmo, H., Nojiri, S., Funayama, M., Hattori, N. (2020). Shared metabolic profile of caffeine in Parkinsonian disorders. Movement Disorders.
- Nanmo,H. and Kuroki, M. (2021). Exact variance formula for the estimated mean outcome with external intervention based on the front-door criterion in Gaussian linear structural equation models. Journal of Multivariate Analysis.
- Matsuoka, H., Nanmo, H., Nojiri, S., Nagao, M. and Nishizaki, Y. (2021). Projected numbers of knee and hip arthroplasties up to the year 2030 in Japan. Journal of Orthopaedic Science.
- Nanmo,H. and Kuroki, M. (2022). Partially adaptive Lp regularized regression for estimating linear causal effects (Oral). Thirty-Eighth Conference on Uncertainty in Artificial Intelligence (UAI 2022).
- Nanmo,H. and Kuroki, M. (2025). PCM Selector: Penalized Covariate-Mediator Selection Operator for Evaluating Linear Causal Effects. Thirty-Ninth Annual AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI 2025).
受賞歴
- 日本品質管理学会第49回年次大会研究発表会優秀発表賞
- 日本品質管理学会第50回年次大会研究発表会優秀発表賞
- 令和元年度理工学府学業優秀者表彰(横浜国立大学大学院)
- 令和2年度理工学府学業優秀者表彰(横浜国立大学大学院)
- 令和2年度理工学府博士前期課程優秀学生表彰(横浜国立大学大学院・理工学府長)
- 論文顕彰(YNU CREATS論文賞, 横浜国立大学)
- 日本品質管理学会第134回研究発表会優秀発表賞
吉田 悠夏(Haruka Yoshida)
学術論文
- 吉田 悠夏・黒木学 (2023). 情報論的主変数選択規準とその性質について. 日本行動計量学会誌.
- 吉田 悠夏・黒木学 (2023). 偏相関係数行列の逆行列を利用した主変数選択規準とグラフィカル・モデルに基づく特徴づけ. 日本品質管理学会誌.
- Yoshida, H. and Kuroki, M. (2024). Proportion-based sensitivity analysis of uncontrolled confounding bias in causal inferfence. The Thirty-Third International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI 2024).
受賞歴
- 日本品質管理学会第131回研究発表会優秀発表賞
- 日本品質管理学会第133回研究発表会(関西支部)奨励賞
- 2023年度日本経営工学会関東支部学生論文発表会発表奨励賞
- 第18回日本統計学会春季集会優秀発表賞
- 統計質保証推進協会統計検定センター長賞
- 令和5年度理工学府学業優秀者表彰(横浜国立大学大学院)
- 第53年度日本品質管理学会最優秀論文賞
- 第53年度JSQC Activity Acknowledgment賞
- 日本品質管理学会第54回年次大会研究発表会優秀発表賞 -
- 論文顕彰(YNU CREATS論文賞, 横浜国立大学)
- 令和6年度理工学府学業優秀者表彰(横浜国立大学大学院)
- 令和6年度理工学府博士前期課程優秀学生表彰(横浜国立大学大学院・理工学府長)
その他
- 日本学術振興会特別研究員DC1
- 滋賀大学データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター客員研究員
数理科学教育プログラムから3年生(数理科学演習A・B:最大4名)と4年生(卒業研究:定員は年度によって異なります)、大学院理工学府から博士課程前期・後期大学院生(定員は年度によって異なります)を受け入れています。